山の神様に行ってきました

ゴンベ

2011年06月15日 17:43


昨日ですが、御殿場市神場、山の神様に行ってきました

この神社は、厄を切ることによって開運をはかるという、厄切り神社で、はさみがトレードマークです

言い伝えでは、例えば病気など、何か厄に悩まされているとき、山の神様からはさみをお借りして厄を切り、めでたく厄が切れたら一回り大きいはさみを奉納するということで、境内にはとても大きい、古いはさみがたくさん納められています

現在では、厄きりはさみということで販売されています
ほかにもはさみの形のお守りとか、はさみをかたどったせんべいなど

写真ではわかりにくいですが、このせんべいは、にぎりばさみの形になっています

ここんとこ仕事の上とか、プライベートでも、ついてないなと思うことが続いたので行ってきました

引いたおみくじがとてもよかったです
大吉なのも当然いいことですが、
「一時の不運にあわて騒ぎ思い迷うようではいけません、本業を良く守って静かに時の来るのをまちなさい、開運間違いありません」
という内容でした

一時の不運に迷うことのないようにしたいと思います